医療と福祉 78 Vol.39-1 2005.11
【目 次】
★巻頭言
☆選択した道の検証
会長 笹岡 眞弓
★特集 平成17年度第1回医療ソーシャルワーク研修会
☆基調講演『専門職ソーシャルワーカーの資格制度追及の歴史〜社会福祉士を基礎基盤資格として〜』
日本医療社会事業大学名誉教授・日本ソーシャルワーカー協会会長 仲村 優一
☆シンポジューム『今話し合うソーシャルワーカーの資格〜歴史的経緯をふまえて〜』
《シンポジスト》 日本社会事業大学 平野 方紹、いけだ後見支援ネット代表 池田恵理子、日本精神保健福祉士協会副会長 木太 直人、田園調布学園大学 堀越由紀子
★一般論文
☆「アルツハイマー病患者のニーズとソーシャルワーカーの役割」
関西福祉大学 井上 深幸
☆「ソーシャルワーカーの共生観の訓育に関する研究」
広島国際大学 立石 宏昭
☆小児慢性特定疾患の子どもの就学援助に関する考察〜特別支援教育制度における医療ソーシャルワーカーの機能〜
東京理科大学 鳥羽 信行
☆医療ソーシャルワーカーによる心的外傷後ストレスへの早期介入モデルの開発:記憶構築介入法による効果と課題の分析
桜花学園大学 石川 和穂
★特別寄稿
☆退院援助の新たな試み〜市民啓発を視野に入れて〜
埼玉県立大学 保健医療福祉学部 高田 玲子
バックナンバー
医療と福祉 No.91 Vol.45-No.2 2012-3 2012年 更新
医療と福祉 No.90 Vol.45-No.1 2011-11 2012年 更新
医療と福祉 No.89 Vol.44-No.2 2011-3 2011年 更新
医療と福祉 No.88 Vol.44-No.1 2010-10 2011年 更新
医療と福祉 No.87 Vol.43-No.2 2010-3 2011年 更新
医療と福祉 No.86 Vol.43-No.1 2009-11 2009年 更新
医療と福祉 No.85 Vol.42-No.2 2009-3 2009年 更新
医療と福祉 No.84 Vol.42-No.1 2008-11 2008年 更新
医療と福祉 No.83 Vol.41-No.2 2008-3 2008年 更新
医療と福祉 No.82 Vol.41-No.2 2007-11 2007年 更新
医療と福祉 No.81 Vol.40-No.2 2007-3 2007年 更新
医療と福祉 No.80 Vol.40-No.1 2006-11 2007年 更新
医療と福祉 No.79 Vol.39-No.2 2006-3 2007年 更新
医療と福祉 78 Vol.39-1 2005.11 2005年 更新
医療と福祉 No.77 VOL38/No.2 2005.3 2005年 更新