自治会立温泉「畑の沢鉱泉たまご湯」 (98号)
CONTENTS -目次-
エッセイ
<環境> 畠山 重篤
コウノトリとウナギ
<生活> 江尻 京子
父とデジカメ
-------------------------------------------------------
ル ポ
地域の足を守り、育てる地域住民・企業
三重県四日市市 特定非営利活動法人生活バス四日市
川とにぎわいの再生をめざす株式会社
石川県七尾市 株式会社御祓川
支え手のいなくなった町家を再生し街並みを守る
広島県福山市 特定非営利活動法人鞆まちづくり工房
女性パワーを結集し「仲間づくり・生きがいつくり・地域おこし」
新潟県長岡市 小国山野草会
共に支え合う精神障害者のグループホーム
茨城県水戸市 特定非営利活動法人並木会
共に生きる地域づくり
静岡県磐田市 南御厨地区自治会
“音楽都市こおりやま”を彩る中心街の「ベンチ・イス」の設置活動
福島県郡山市 世界ベンチ・イス創作コンテスト実行委員会
-------------------------------------------------------
グラビア
自治会立温泉「畑の沢鉱泉たまご湯」
岩手県一関市 第十区自治会
悪臭漂い、ジャングルと化した池を再生する
茨城県石岡市 東の辻二部町内会
お寺で憩う子育て支援―子育て、孫育ての集いの場に―
山梨県富士吉田市 ぴよぴよ寺子屋
空海の歩いた道を千二百年後のわれわれがたどる
徳島県吉野川市・神山町・阿波市 最後まで残った空海の道ウォーク
-------------------------------------------------------
論 文
町内会・自治会論(第5回)
高度経済成長後のコミュニティ政策と地域社会
名和田 是彦(法政大学法学部教授)
安全で、安心して生活できる地域づくりのために(最終回)
地域づくり・まちづくりの事例 その2
中村 八郎(NPO法人環境・災害対策研究所副理事長)
分権社会における地域自治のあり方(最終回)
「住民自治協議会」づくりをめぐる諸課題について その2
中川 幾郎(帝塚山大学大学院法政策研究科教授)
-------------------------------------------------------
まちづくりの現場から
館山・地域まるごと博物館〜ゆたかな歴史文化が息づくまちづくり〜
池田恵美子(特定非営利活動法人南房総文化財・戦跡保存活用フォーラム事務局長)
-------------------------------------------------------
コミュニティ研究会中間とりまとめ 総務省コミュニティ研究会
読者からの便り
まちむら全国ネットへのお誘い
ふるさとの情景/編集後記