地域資源を生かしシニアパワーで竹炭づくり(96号)
CONTENTS -目次-
エッセイ
<環境> 畠山 重篤
牡蠣礼讃
<生活> 江尻 京子
まちづくりは会話から
-------------------------------------------------------
ル ポ
ルポ 1
主婦の「井戸端会議」発、マリもみたいな「まあるい」まちづくり
北海道釧路市・阿寒湖の女性グループ「まりも倶楽部」
ルポ 2
地域防犯の拠点「市民交番サルビア」
東京都町田市・町田市民間交番運営委員会
ルポ 3
先輩ママたちによる「子育て支援」そして「親育て」
千葉県松戸市・矢切地区社会福祉協議会/子育て支援サークル「みんなといっしょ」
ルポ 4
足元にある自然、資産を生かし地域おこし
宮崎県日南市・やっちみろかい酒谷
ルポ 5
揚水水車の復元でコミュニティを再生
佐賀県唐津市・自然と暮らしを考える研究会
ルポ 6
山里の小さな集落の大きな試み 地域を愛し守るために、女性たちの挑戦
新潟県上越市・細野集落/特定非営利活動法人自然大国ほその村
ルポ 7
「協働のまちづくり」―北海道のフロントランナー
北海道白老町白老町町内会連合会
-------------------------------------------------------
グラビア
地域資源を生かしシニアパワーで竹炭づくり
山梨県身延町・身延竹炭企業組合
親子がともに育つための子育て支援
東京都小平市・プレイセンター・ビーンズ
「まちづくりの起爆剤になろう」と活躍する新興住宅の第二世代
福岡県春日市・惣利好いとう会
写真紹介
創立50周年記念 平成18年度あしたのまち・くらしづくり全国フォーラム
-------------------------------------------------------
論 文
論文T 市町村合併と住民自治(第3回)
「平成の市町村合併」の特徴点と問題点
西尾 勝 ((財)東京市政調査会理事長)
論文U 町内会・自治会論(第3回)
ドイツの身近な地縁組織 その2
名和田 是彦 (法政大学法学部教授)
論文V 安全で、安心して生活できる地域づくりのために(第7回)
地域づくりの方策の実践方法について その2
中村 八郎 (NPO法人環境・災害対策研究所副理事長)
論文W 分権社会における地域自治のあり方(第6回)
「住民自治協議会」づくりの実践に向けて
中川 幾郎 (帝塚山大学大学院法政策研究科教授)
-------------------------------------------------------
シンポジウム 21世紀の地域づくりを―新しい公共の担い手をめざして―
「創立50周年記念 平成18年度あしたのまち・くらしづくり全国フォーラム」から
-------------------------------------------------------
平成18年度あしたのまち・くらしづくり活動賞入賞団体等一覧
読者からの便り
まち むら全国ネットへのお誘い
ふるさとの情景/編集後記