まちむら
防災活動で高校生と住民が連携(123号) 2013年 更新
GIS(地理情報システム)を地域支え合い体制づくりに活かす(122号) 2013年 更新
市民活動センターを拠点に「協働のまちづくり」をサポート(121号) 2013年 更新
平成24年度あしたのまち・くらしづくり活動賞(120号) 2013年 更新
ほたるがつなぐ人々の想い、熱意、笑顔(119号) 2013年 更新
自治会組織が独自に地域内公共交通を運営(118号) 2012年 更新
棚田への思いを繋いで保全活動(117号) 2012年 更新
女性の視点で、きめ細かな防災活動を活発に展開(116号) 2012年 更新
生活支援から心身のケアまできめ細かく被災者を支援(115号) 2011年 更新
震災を乗り越え、わかめ養殖を再開(114号) 2011年 更新
自治会でNPO法人を設立し、高齢者の生活支援活動を推進(113号) 2011年 更新
地域の絆で高齢者が安心して暮らせる地域づくり(112号) 2011年 更新
下水道整備も温泉発掘も自分たちで作業しました!(111号) 2010年 更新
地域で運営する預かり保育所“うしおっ子ランド”(110号) 2010年 更新
生ごみ回収「食のUターン事業」で生命にやさしい町づくりに貢献(109号) 2010年 更新
生活の知恵と暮らしていく力を育む「地域の大きな家」(108号) 2010年 更新
防災は“地域力”の掘り起こしから(107号) 2009年 更新
地域で創る福祉 福祉で創る地域(106号) 2009年 更新
お母さん自慢の郷土料理と民話に舌鼓(105号) 2009年 更新
高齢者の健康づくり(104号) 2009年 更新
中学卒業おめでとうツアーで新卒業生の門出を祝う(103号) 2009年 更新
香川県東かがわ市 五名ふるさとの家(102号) 2008年 更新
地域の人たちと共にさりげなく支え合える街中サロン(101号) 2008年 更新
子どもがつくるまち「ミニさくら」(100号) 2008年 更新
野菜づくりの体験を通じて農業の心を知る(99号) 2007年 更新
自治会立温泉「畑の沢鉱泉たまご湯」 (98号) 2007年 更新
出会う、伝える、つなぐ子育て支援(97号) 2007年 更新
地域資源を生かしシニアパワーで竹炭づくり(96号) 2007年 更新
のきさきから始まるまちづくり(95号) 2006年 更新
ヨット乗りたちが鳥の窮状に立ち上がる(94号) 2006年 更新
地域と学校のコーディネーター役をになう(93号) 2006年 更新
被災体験をコミュニティづくりにどう活かすか(92号) 2006年 更新
アイデア活かした屋台村で市街地を復活(91号) 2005年 更新
新しいタイプの農村と都会の交流を進める(90号) 2005年 更新
笑いの渦から男女共同参画を訴える(89号) 2005年 更新
地域から時代が変わる (88号) 2005年 更新