特集 食をめぐって(169号)
私たちの生活学校 NO.169号
【 目 次 】
特集
食をめぐって
-------------------------------------------------
解説
「当たり前のすごさ」に気づき生かす―地域食材の生かし方―
(社)農山漁村文化協会 甲斐良治
-------------------------------------------------
各地の動き
米作りで次世代教育を
富山県富山市 みのり生活学校 高岡芳恵
地域の中で地産地消として「立山薬膳おやき」を商品化する
富山県富山市 立山山麓生活学校 橋森悦子
地に生命 子どもに未来を
静岡県浜松市 エコピュア佐久間生活学校 金森喜久代
児童、保護者で参加する食育実践教室の実施
兵庫県上郡町 上郡生活学校 高宮一代
地場の農産物を使って添加物のない健康にやさしい食品を
鳥取県米子市 尚徳ふるさと生活学校 田子早月
学校給食で使う野菜の20%を地元で賄う
富山県砺波市 となみ農産物生産グループ協議会
小学生との活動からこども環境サミットへ
鹿児島県枕崎市 枕崎市生活学校 米倉輝子
-------------------------------------------------
生活学校運動県大会(埼玉)における講演から
レジ袋削減運動が切り開く生活学校運動
白水忠隆(生活学校運動中央推進委員・読売新聞東京本社生活情報部長)
-------------------------------------------------
平成20年度あしたのまち・くらしづくり全国フォーラム開催要項
-------------------------------------------------
平成20年春の叙勲 金山富士子(岐阜県)/上村文乃(鳥取県)