特集 子育て支援 (NO.149)
【 目 次 】
ルポ1 自分たちの手で、子育て環境をつくる
― 地域の助け合いシステムの復活を ―
奈良県平群町 へぐりCO育てネット
ルポ2 孤独な子育て中のお母さんをサポート
― 育児に疲れたお母さんの息抜き場所を提供 ―
宮崎市 特定非営利活動法人 マザーズ・ハウス
活動北から南から1
参加者のニーズにこたえる子育て支援を展開
特定非営利活動法人 子育て広場きらら 理事長 野村貴子
活動北から南から2
「女性の子育ての負担を減らしたい」の思いから生まれた「キッズネット・クラス」
青森県弘前市・弘前生活学校 齋藤サツ子
地域のおばあちゃんになろう!
子どもとママのサロンを開設
栃木県宇都宮市・富士見が丘生活学校 柚木正子
9校で子育て教室を開催
千葉県船橋市・船橋市生活学校連絡協議会 松崎百合子
町内各種団体に呼びかけ「子育てネットワーク」を立ち上げる
兵庫県東浦町・仮屋生活学校 幡井政子
ワクワクドキドキ感を子どもたちと共有
佐賀県鳥栖市・遊・悠・融生活会議 馬場佐希子
資料
少子化・子育て支援策概要
生活学校運動の窓
暮らしの現場から、息長く活動を
生活学校運動中央推進委員 白水忠隆
兵庫県淡路島で開催
平成17年度あしたのくらし・ふるさとづくり全国フォーラム
パネルディスカッション
農村と都市の連携で循環システムづくり、食育の推進を
広げよう「食卓から進める地球環境を大切にするライフスタイル」を
あしたの日本を創る協会から
(財)あしたの日本を創る協会 平成17年度事業計画
バックナンバー
特集 食をめぐって(169号) 2009年 更新
「レジ袋減らし隊」全国運動の検証と展開(168号) 2008年 更新
地域に根差した環境活動の紹介(167号) 2008年 更新
食へのこだわり(163号) 2007年 更新
特集 レジ袋減らし隊全国運動7月からスタート(162号) 2007年 更新
これからの地域活動のあり方について(161号) 2007年 更新
地域を元気にする食育とは何か(160号) 2007年 更新
楽しい子育てのためにお母さんのリフレッシュを(NO.157) 2006年 更新
特集 子育て支援に取組む地域活動 (NO.156) 2006年 更新
特集 食 (NO.155) 2006年 更新
学校と関わり合いを深める生活学校 (NO.151) 2005年 更新
特集 子育て支援 (NO.149) 2005年 更新