キカンシネット アーカイブ一覧に戻る
バックナンバーはこちら


地方経済と女性(No.65)

[内容説明]

大都市部を優先する経済成長政策と新自由主義構造改革の中で、地方経済は長期にわたって疲弊させられてきました。市町村合併や社会サービスの縮小、農業自由化、原発や基地のおしつけは、男性と女性で、異なる影響をあたえています。
こうした状況のなかでも女性たちは、暮らしを維持し、これまでと違う地域のあり方をつくりだすために、ネットワークをひろげながら活動してきました。
おりしも発生した東北・関東大地震への対応で、首都圏を偏重する国の政策や報道の姿勢が、よりはっきりと見えてきました。地域の暮らしよりも経済成長を優先する開発を抜け出し、より公平で持続的な開発をつくるために、そして、地域の多様な女性たちの視点をフェミニスト運動に反映していくために、必要なことを考えてみたいと思います。

【目次】---------------------------------------------------------

【特集】地方経済と女性

地方財政危機とジェンダー:大阪府の経験を中心に   伊田久美子
住民自治で夕張再生を   熊谷桂子
島根・松江 原発を押しつけられている地域に住むこと   芦原康江さん
オキナワ・宮古島で考える 「ゆいまーる」のオルタナティブ   清水早子
大分・中津市 経済も福祉も人をつなぐ「場づくり」から   須賀瑠美子さん
農は“産業”でいいの?! おカネでは食料を買えなくなるョ   鈴木京子
神戸周辺に住む外国人女性の暮らしと経済   もりきかずみ
「道の駅」は地域の活性化・農村女性の自立・農業の再生に役立つか?   船橋邦子
男女共同参画=経済対策? 質ともなわない事業費
徳島県の現場から   花房吾早子
新たな関係性の構築にむけて
――越後妻有大地の芸術祭 これからの10年   玉木有紀子
越後妻有 「食」で人と地域をつなぐ<おんなしょ>たち

【国内ニュース】
夫婦同氏強制の違憲性訴え提訴出
日本航空の不当解雇撤回を求めてたたかう
労災認定基準検討会に「セクハラ分科会」
昭和シェル女性差別事件一括解決に
千葉・外国人研修生が性暴力訴え提訴
障害女性に対する性暴力事件に公正な判決を!
義父による強かんに無罪 神戸地裁が不当判決
東京都知事の同性愛者差別発言に抗議
「女性と仕事の未来館」閉鎖
朝鮮学校「高校無償化」適用除外 年度内支給困難に
日の丸・君が代強制違憲裁判:東京高裁で判断分かれる
日本軍「慰安婦」問題 最終的解決を日韓弁護士会が共同提言
大逆事件から100年 終わらない問いかけ
追悼 佐藤文明さん

【海外ニュース】
攻撃にさらされる女性人権活動家
メキシコ 麻薬戦争と女性
エジプト 民主化移行過程で女性の権利は
アフガニスタン 民間女性シェルターの危機
イギリス 1/5のホームレス女性が望まない売春
ネパール 安保理決議1325・1820号行動計画を策定
コートジボワール 女性たちの民主化要求デモに軍が発砲
ポーランド クォータ法が成立
EU 男女別の保健料に違法判断
UN Women 市民社会の意味ある参加を要請
アフガニスタン 軍・警察の児童雇用・性虐待を禁止

【AJWRC information】
セミナー報告 アフガニスタンにおける女性支援
セミナー報告 カシミールにおける女性に対する暴力
セミナー報告 In Her Shoes
セミナー報告 「標本」にされた先住民族女性
センターの主な活動
インターン紹介
アート×フェミ 近代史の終焉を見とどけるとき
アート×フェミ 韓国・女性史展示館特別企画展
資料室から
連載 アンコールからのんびり便り 中川香須美
連載 香港便り 小出雅生
連載 町屋通信 佐藤智代子


バックナンバー

風俗産業と女性(No.72)  2012年 更新
地方経済と女性(No.65)  2011年 更新




運営:第一資料印刷株式会社
Copyright (C) 2010 DAIICHI SHIRYO PRINTING CO.,LTD All Rights Reserved
〒162-0818 東京都新宿区築地町8番地7 / TEL 03-3267-8211 / FAX 03-3267-8222
.
第一資料印刷株式会社オンデマンド印刷なら ガップリ!セミナーテキストの印刷・製本なら セミナーテキストNAVI50冊からつくれるオリジナルノート 書きま帳+採用映像、各種採用プロモーションツールの制作・印刷 採用映像マニュアル制作.com機関誌・広報誌の紹介サイト キカンシネット機関誌づくりのお悩みにお答えします! 機関誌づくりブログ株式会社労働開発研究会