光るガラス(No.86)
NEW GLASS Vol.22 No.3 2007
【目 次】
<巻頭言>
「ブレークスルーを成功させるために」 ------- p.1
職業能力開発総合大学校 西澤 紘一
-----------------------------------------------------
<特集 光るガラス>
1)総論:今後の発展を期待して ------- p.5
豊田工業大学 生嶋 明
2)レーザーガラス ------- p.8
浅原 慶之
3)d0イオン添加ガラスの可視域での発光 ------- p.14
京都大学 村井 俊介
京都大学 Meng Xiangeng
京都大学 藤田 晃司
京都大学 田中 勝久
4)半導体ナノ粒子分散ガラス蛍光体 〜作製、評価、今後の展開〜 ------- p.19
(独)産業技術総合研究所 村瀬 至生
5)新ファイバラマン増幅媒体研究の現状 ------- p.29
豊田工業大学 大石 泰丈
-----------------------------------------------------
<研究最先端>
精密プレスのシミュレーション技術 ------- p.35
三津江金型株式会社 福田 達也
-----------------------------------------------------
<やさしいニューガラス講座>
有機―無機ハイブリッド材料とその微細加工 ------- p.42
東京工業大学 瀬川 浩代
東京工業大学 柴田 修一
-----------------------------------------------------
<研究所訪問>
ニューガラスフォーラム筑波研究室紹介 ------- p.48
ニューガラスフォーラム 松田 弘一
-----------------------------------------------------
<ニューガラス関連学会>
第21回国際ガラス会議(ICG)参加報告−1 ------- p.50
ニューガラスフォーラム 鈴木 恵一朗
第21回国際ガラス会議(ICG)参加報告−2 ------- p.53
日本電気硝子(株) 山田 朋子
第21回国際ガラス会議(ICG)参加報告−3 ------- p.56
豊田工業大学 荒井 雄介
SID2007参加報告 ------- p.60
コーニングジャパン(株) 小野 俊彦
《ニューガラスフォーラム講演会》「先端ロボット開発動向」を聴いて ------- p.63
旭硝子(株) 松本 修治
-----------------------------------------------------
<新製品紹介>
DレンズタイプMとミニDコリメータ構造の開発 ------- p.67
日本電気硝子(株) 田中 宏和
ガラスモールド用高屈折率低分散光学ガラス L―LAH83/L―LAH85 ------- p.72
オハラ(株) 上原 進
-----------------------------------------------------
<新刊紹介>
“NANOCHEMISTRY〜A Chemical Approach to Nanomaterials” ------- p.75
(独)産業技術総合研究所 神 哲郎
-----------------------------------------------------
<コラム>
真空ガラス「スペーシア」へかける新たな想い ------- p.77
日本板硝子スペーシア 河原 秀雄