ガラスと泡(No.83)
NEW GLASS Vol.21 No.1 2006
【目 次】
〈巻頭言〉 「大学におけるガラス研究の未来」
長岡技術科学大学 小松 高行……… 1
〈特集〉ガラスと泡
1)総論:ガラスと泡愛媛大学 前川 尚……… 4
2)ガラス融液中の化学的・物理的吸蔵ガスの質量分析
(元)東洋大学 今川 宏……… 10
3)〜脱泡技術関連として〜 An Overview of Gas―Injection Fining
Irene Peterson他8名……… 18
4)造粒廃ガラス粉末からの軽材料の製造
神奈川県産業技術センター 富田 正一
岸本国際技術研究所 小野 素子……… 25
5)環境対応型のガラス溶解技術:特に脱泡技術について
ニューガラスフォーラム 田中千禾夫……… 31
〈研究最先端〉
ソーダ石灰ガラス融液中の清澄剤の電気化学反応と化学状態
東京工業大学 矢野 哲司……… 37
NEDO委託「直接ガラス化による革新的省エネルギーガラス溶解技術の研究開発」の現状
ニューガラスフォーラム 伊勢田 徹……… 46
〈やさしいニューガラス講座〉
非酸化物ガラス中の希土類イオンの発光とその応用
京都工芸繊維大学 角野 広平……… 50
〈ニューガラスの研究最前線〉
「三次元光デバイス高効率製造技術」に関する新規プロジェクトの紹介
ニューガラスフォーラム 平野 英治……… 57
次世代光学部材に関する新規プロジェクトの紹介
産業技術総合研究所 西井 準治……… 61
〈ガラス研究所訪問〉
ラトガース大学滞在記セントラル硝子(株)
公文 創一……… 64
〈ニューガラス関連学会〉
「第38回ガラス部会若手セミナー」参加報告京都大学 徳田 陽明……… 67
第19回日本セラミックス協会秋期シンポジューム参加報告
長岡技術科学大学 豊原 望……… 71
ICOOPMA2006参加報告 日本電気硝子(株) 岩尾 克……… 73
国家プロジェクト「三次元光デバイス高効率製造技術」キックオフ会参加報告
ニューガラスフォーラム 松田 弘一……… 76
〈新製品紹介〉
「無鉛鏡 ハイミラーE」日本板硝子(株) 田中 博一……… 79
〈新刊紹介〉
“Sol―Gel Technologies for Glass Producers and Users"
Edited by Michel A.Aegerter and Martin Menning
京都大学 徳田 陽明……… 84
〈コラム〉
惑星でなくなった冥王星旭硝子(株) 前田 敬……… 86