固体熱物性(Vol.59,No.2)
計測標準と計量管理 2009 Vol.59,No.2
<特集> 固体熱物性
①固体の熱物性の計測技術とトレーサビリティ
独立行政法人 産業技術総合研究所 馬場 哲也
②固体熱膨張率の計測技術と標準物質
独立行政法人 産業技術総合研究所 山田 修史
③断熱材−低熱伝導率材料のための標準と計測−
財団法人 建材試験センター 藤本 哲夫
④固体材料の熱拡散率標準の開発
独立行政法人 産業技術総合研究所 阿子島 めぐみ
⑤高温物質の比熱、熱伝導率、放射率に関する標準開発
独立行政法人 産業技術総合研究所 渡辺 博通
⑥パルス加熱サーモリフレクタンス法を用いた薄膜熱物性標準の整備
独立行政法人 産業技術総合研究所 竹歳 尚之、八木 貴志
馬場 哲也
⑦薄膜の熱物性計測と標準−熱拡散時間の標準薄膜−
独立行政法人 産業技術総合研究所 八木 貴志、竹歳 尚之
馬場 哲也
⑧分散型熱物性データベースの開発
独立行政法人 産業技術総合研究所 馬場 哲也、山下 雄一郎
産業技術総合研究所計量標準総合センターの認証標準物質
独立行政法人 産業技術総合研究所 下坂 琢哉
APLAC/ILAC相互承認の現状と課題
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 瀬田 勝男
弊社の「JCSS」・「JNLA」との係わり
株式会社 札幌谷藤 野口 義隆
NMIJにおける超音波標準の今後の課題
独立行政法人 産業技術総合研究所 菊池 恒男
IAJapanコーナー
独立行政法人 製品評価技術基盤機構
書評 単位の歴史 測る・計る・量る
日本計量史学会理事 黒須 茂
編集後記
バックナンバー
特集 トヨタ自動車における計測管理の取り組み(Vol.63,No.1) 2013年 更新
特集 計量管理と人材育成(Vol.62,No.2) 2012年 更新
特集 計測標準フォーラム講演会(1)(Vol.61,No.4) 2012年 更新
法定計量における計量器規制の最新動向(Vol.61,No.3) 2011年 更新
計量標準整備計画の達成点と今後(3)(Vol.61,No.1,2) 2011年 更新
計量標準整備計画の達成点と今後(2)(Vol.60,No.4) 2011年 更新
計量機器組込みソフトウェア(Vol.60,No.2) 2010年 更新
計測マネジメントシステム ISO 10012(Vol.60,No.1) 2010年 更新
計量標準フォーラム合同講演会(Vol.59,No.4) 2010年 更新
特定標準器(Vol.59,No.3) 2010年 更新
固体熱物性(Vol.59,No.2) 2009年 更新
流量計測と流量標準(Vol.59,No.1) 2009年 更新
計測標準フォーラム合同講演会(Vol.58,No.4) 2009年 更新
<特集> 光放射(Vol.58,No.3) 2008年 更新
<特集> 高周波電気標準(Vol.58,No.2) 2008年 更新
<特集> 流体物性(Vol.58,No.1) 2008年 更新
<特集> 気体中微粒子の計測とトレーサビリティ(Vol.57,No.4) 2008年 更新
<特集> 放射線計測(Vol.57,No.3) 2008年 更新
<特集> 非接触座標測定(Vol.57,No.2) 2007年 更新
<特集> 段差計測(Vol.57,No.1) 2007年 更新
<特集> 湿度計測(vol.56 No.4) 2007年 更新
<特集> 熱電対 / 認定ラボ間持ち回り測定(vol.56 No.3) 2006年 更新
<特集> 計測標準フォーラム合同講演会(2) (vol.56 No.2) 2006年 更新
<特集> 計測標準フォーラム合同講演会(vol.56 No.1) 2006年 更新
<特集> 標準物質・化学標準(vol.55 No.4) 2006年 更新
<特集> 標準物質・化学標準(vol.55 No.3) 2005年 更新
<特集> 標準物質・化学標準(vol.55 No.2) 2005年 更新
<特集> 標準物質・化学標準(vol.55 No.1) 2005年 更新