<特集> 高周波電気標準(Vol.58,No.2)
計測標準と計量管理 2008 Vol.58,No.2
<特集> 高周波電気標準
①高周波電気標準特集の概論
独立行政法人 産業技術総合研究所 小見山 耕司
②高周波電力計の校正と不確かさ評価技術
独立行政法人 産業技術総合研究所 島岡 一博
③高周波電力計校正の拡張方法の紹介
財団法人 日本品質保証機構 佐藤 恵子
④ベクトルネットワークアナライザを用いた反射測定不確かさとトレーサビリティ
独立行政法人 産業技術総合研究所 堀部 雅弘
⑤ノンインサータブルデバイスの評価
アジレント・テクノロジー株式会社 戸高 嘉彦
⑥高周波減衰量 −定義と標準−
独立行政法人 産業技術総合研究所 ウィダルタアントン、飯田 仁志
⑦高周波雑音標準の計測技術
独立行政法人 産業技術総合研究所 島田 洋蔵、飯田 仁志
⑧EMI テストレシーバをはじめとする機器のトレーサビリティ
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 持田 周一
⑨半導体試験装置及び計測器とトレーサビリティ
株式会社アドバンテストカスタマサポート 松本 敦士
⑩高周波分野における校正の技能試験
アンリツ計測器カストマサービス株式会社 山崎 俊雄
第23回国際度量衡総会(2007年)決議
独立行政法人 産業技術総合研究所 藤間 一郎
一次基準太陽電池セルの校正機関としてASNITE認定取得
独立行政法人 産業技術総合研究所 猪狩 真一
新しい高温度標準の実用化と高温計測の高精度化
独立行政法人 産業技術総合研究所 山田 善郎
IAJapanコーナー
独立行政法人 製品評価技術基盤機構
「トレーサビリティ計測工学寄附講座」の設置
東京大学大学院 松本 弘一
編集後記
バックナンバー
特集 トヨタ自動車における計測管理の取り組み(Vol.63,No.1) 2013年 更新
特集 計量管理と人材育成(Vol.62,No.2) 2012年 更新
特集 計測標準フォーラム講演会(1)(Vol.61,No.4) 2012年 更新
法定計量における計量器規制の最新動向(Vol.61,No.3) 2011年 更新
計量標準整備計画の達成点と今後(3)(Vol.61,No.1,2) 2011年 更新
計量標準整備計画の達成点と今後(2)(Vol.60,No.4) 2011年 更新
計量機器組込みソフトウェア(Vol.60,No.2) 2010年 更新
計測マネジメントシステム ISO 10012(Vol.60,No.1) 2010年 更新
計量標準フォーラム合同講演会(Vol.59,No.4) 2010年 更新
特定標準器(Vol.59,No.3) 2010年 更新
固体熱物性(Vol.59,No.2) 2009年 更新
流量計測と流量標準(Vol.59,No.1) 2009年 更新
計測標準フォーラム合同講演会(Vol.58,No.4) 2009年 更新
<特集> 光放射(Vol.58,No.3) 2008年 更新
<特集> 高周波電気標準(Vol.58,No.2) 2008年 更新
<特集> 流体物性(Vol.58,No.1) 2008年 更新
<特集> 気体中微粒子の計測とトレーサビリティ(Vol.57,No.4) 2008年 更新
<特集> 放射線計測(Vol.57,No.3) 2008年 更新
<特集> 非接触座標測定(Vol.57,No.2) 2007年 更新
<特集> 段差計測(Vol.57,No.1) 2007年 更新
<特集> 湿度計測(vol.56 No.4) 2007年 更新
<特集> 熱電対 / 認定ラボ間持ち回り測定(vol.56 No.3) 2006年 更新
<特集> 計測標準フォーラム合同講演会(2) (vol.56 No.2) 2006年 更新
<特集> 計測標準フォーラム合同講演会(vol.56 No.1) 2006年 更新
<特集> 標準物質・化学標準(vol.55 No.4) 2006年 更新
<特集> 標準物質・化学標準(vol.55 No.3) 2005年 更新
<特集> 標準物質・化学標準(vol.55 No.2) 2005年 更新
<特集> 標準物質・化学標準(vol.55 No.1) 2005年 更新