有機則・女性則を考える(第34巻第3号)
■巻頭言
専門家の言葉,一般人の言葉
前田 豊 (独)労働安全衛生総合研究所 理事長
■座談会
有機則・女性則を考える
―エチルベンゼンに対する規制強化と改正女性労働基準規則への対応―
小島将則/寺島友子/名古屋俊士/西岡英樹/
松岡礼子/田村三樹夫(司会)
◆私もひとこと
藤井幸則
◆機関紹介
公益財団法人鳥取県保健事業団
■ニュース・告知板
〜本部・支部・分会より〜
◆日測協
第27回全国作業環境測定・評価推進運動
―最優秀賞『標語』決まる―
第34回作業環境測定研究発表会演題募集
◆労働局からのメッセージ
北海道労働局
◆通達・行政ニュース
短報
球状活性炭―加熱脱着―
FID法による特定化学物質の定量に関する研究
渡辺雄飛/松尾亜弓/名古屋俊士
有害化学物質の測定・分析法
【1】インジウム及びその化合物
【2】エチルベンゼン
【3】コバルト及びその無機化合物
◆環境測定方法講座
連載第13回 化学物質のサンプリングA
パッシブサンプリング(2)
山田憲一
◆やさしい法令講座 飛鳥 滋
◆測定士のための学び舎
シリーズ1
作業環境測定士のための個人ばく露濃度の測定と評価
3 個人ばく露濃度のサンプリングおよび分析方法
保利 一
◆海外研究紹介
ACGIH・AIHA タイトル・要旨和訳
山田 丸:(独)労働安全衛生総合研究所
◆講習案内
・衛生管理者のための試験科目一部免除講習
・環境計量士のための試験科目一部免除講習
・作業環境測定士試験 受験準備講習
会員名簿変更用紙
質問・相談申込用紙
図書購入注文書
測定機関・測定士倫理綱領
編集後記(次号予告・81頁)
バックナンバー
有機則・女性則を考える(第34巻第3号) 2013年 更新
自社測定事業場の取組み,その現状と課題(第34巻第2号) 2013年 更新
管理濃度の設定及び改定を巡って(第34巻第1号) 2013年 更新
胆管癌の発症と有機溶剤使用職場の作業環境(第33巻第6号) 2012年 更新
有害物の発散防止・抑制措置の弾力化等と作業環境測定士(第33巻第5号) 2012年 更新
原発事故による放射線問題と作業環境測定機関(第33巻第4号) 2012年 更新
作業環境測定研究発表会のあり方を考え,今後を展望する(第33巻第3号) 2012年 更新
協会の情報を会員はどのように役立てているか(第33巻第2号) 2012年 更新
会員企業における人材育成(第33巻第1号) 2012年 更新