ビジネスの海外展開で見えてきたこと(11・12月号)
2006年11・12月号
(特集)
■【SHIKOKUの旬】
Think Globally, Act Locally + Local Pride
〜ビジネスの海外展開で見えてきたこと〜
平田 喜一郎((株)ヒューテック代表取締役社長)
アンドレ・ツィメルマン(スイス大使館 対外経済庁ロケーション・スイス在日上席代表)
井坂 智夫(四国経済産業局総務企画部長)
(シリーズ)
■随想
心の旅路(日本貿易振興機構香川貿易情報センター所長 清水文裕)
■社会を創る学生たち
志ある若者を育み、「チャレンジする愛媛」を!(NPO法人Eyesで活動する学生たち)
■優れた技術 優れた技能 そして事業化
研究開発で循環型社会実現に貢献((株)山本鉄工所)
■環境NOW
高知エコデザイン協議会(高知県高知市)
■翔け!!新産業
小豆島で新たな歴史の幕開けを((株)森國酒造)
■四国・産業の歩き方〜産業観光施設紹介〜
技の館(徳島県上板町)
■経座産業なんでも相談室
中小企業ものづくり基盤技術の高度化に関する法律について
■四国が誇る産学官連携プロジェクト
阿波番茶を利用した商品開発(四国大学)
■四国テクノブリッジの現場
「産業クラスター形成セミナーin徳島」開催!!ほか
(トピックス)
■お知らせ
○11月は下請取引適正化推進月間です。
○四国経済産業局庁舎移転のお知らせ
■資料
○フォト四国経済
○四国地域の経済動向(概要)(18年8月)
○四国経済産業局職員名簿
○プレス発表
○編集後記