アセスメント・ツール事例集(2013春季号)
CONTENTS
●アセスメント・ツール事例集
―効果的なキャリア支援のために―
巻頭言
適性検査を活用した今日的キャリアガイダンスのあり方
スクールカウンセラー(臨床心理士)金屋光彦
●カウンセリング事例
【VRT】
職業レディネス・テストから始まった就職活動
〜VRTを二度実施して、就職に結びつけた例〜
ハローワーク、定時制高校 就業支援相談員 栗田 稔
社会人を対象とした職業レディネス・テスト活用のカウンセリング
ハローワーク秋田 就労支援ナビゲーター 大平邦男
【GATB】
職場適応支援におけるGATB の活用と課題
〜学習障害を診断された事例から〜
近畿大学教職教育部 准教授 向後礼子
労働省編一般職業適性検査を使ったキャリアガイダンス
元 大阪府 職業カウンセリングセンター 技師 山本千晶
●社会人の方に受けていただきました
【VRT】料理人 小長光史也さん
【GATB】コピーライター 丸山智子さん
●プログラム事例
【VRT】
大学生と職業興味
〜職業レディネス・テスト(VRT)を活用した実践事例〜
熊本学園大学 講師 大山佳三
講座から個人面談へ 職業レディネス・テストの連続的活用
自由が丘産能短期大学 キャリア支援センター 義間直美
バックナンバー
障害者の雇用に向けて(2013夏季号) 2013年 更新
アセスメント・ツール事例集(2013春季号) 2013年 更新
企業におけるキャリア支援(2013冬季号) 2013年 更新
モノづくりの仕事とは――技能者たちの現場から(2012冬季号) 2012年 更新
対人関係とコミュニケーション(2011秋季号) 2011年 更新
キャリア教育における自己理解と職業理解(2011夏季号) 2011年 更新
メンタルヘルス対策における職場復帰支援(2011春季号) 2011年 更新
高校のキャリア教育は今(2011冬季号) 2011年 更新
採りたい人材を採用するには ―企業の採用戦略の現在―(2010秋季号) 2011年 更新
技能検定―ものづくりの技能者育成―(2010夏季号) 2011年 更新
アセスメント・ツールによる自己理解(2010春季号) 2010年 更新
特集●キャリア・コンサルタントとその仕事(2010冬季号) 2010年 更新
特集●キャリアセンターのミッションとは?(2009秋季号) 2009年 更新
特集●職業ストレスとメンタルヘルス(2009夏季号) 2009年 更新