キャリア教育における自己理解と職業理解(2011夏季号)
CONTENTS
●キャリア教育における自己理解と職業理解
―職業レディネス・テストの活用―
巻頭言 職業レディネス・テストの薦め
日本体育大学教授 本間啓二
自分の興味を探る 自己理解に最適なツール
早稲田大学教育・総合科学学術院教授 三村隆男氏
CSWの職場体験のための事前学習として位置づける
上越市立春日中学校校長 佐藤賢治氏
上越市立雄志中学校教諭 田中哲也氏
「自分の良いところ」を伸ばしていくために、まず「自分」を知る
立教池袋中学校・高等学校教務部長 原 真也氏
進路全般に使えるパーソナリティ検査
東京都立晴海総合高等学校キャリアカウンセラー 千葉吉裕氏
職業レディネス・テストから始まった就職活動
―VRTを二度実施して、就職に結びつけた事例―
ハローワーク、定時制高校 就職支援相談員 栗田 稔
しごとインタビュー イラストレーター 松原シホさん
わが社の人材開発 山下マテリアル株式会社
企業研修の現場から 3-2 【創業者を支援するための教育】
創業への熱意と信念
五十嵐 久
キャリアセンター通信 国際教養大学
職業能力開発の現場から 新潟県立上越テクノスクール
キャリア指導の現場からK 運動すると、賢くなる!?
千葉吉裕
スクールカウンセラー風便り 第14回 いちばん会いたくない人に会う
金屋光彦
キャリアカウンセリングの現場から 18-2 方向転換とキャリアカウンセリング
伊東眞行
バックナンバー
障害者の雇用に向けて(2013夏季号) 2013年 更新
アセスメント・ツール事例集(2013春季号) 2013年 更新
企業におけるキャリア支援(2013冬季号) 2013年 更新
モノづくりの仕事とは――技能者たちの現場から(2012冬季号) 2012年 更新
対人関係とコミュニケーション(2011秋季号) 2011年 更新
キャリア教育における自己理解と職業理解(2011夏季号) 2011年 更新
メンタルヘルス対策における職場復帰支援(2011春季号) 2011年 更新
高校のキャリア教育は今(2011冬季号) 2011年 更新
採りたい人材を採用するには ―企業の採用戦略の現在―(2010秋季号) 2011年 更新
技能検定―ものづくりの技能者育成―(2010夏季号) 2011年 更新
アセスメント・ツールによる自己理解(2010春季号) 2010年 更新
特集●キャリア・コンサルタントとその仕事(2010冬季号) 2010年 更新
特集●キャリアセンターのミッションとは?(2009秋季号) 2009年 更新
特集●職業ストレスとメンタルヘルス(2009夏季号) 2009年 更新