どうしますか?成年後見(11月号)
【目 次】
私たちも言いたい●私の毎日を紹介! 壷井一平
------------------------------------------------------------------
全日本手をつなぐ育成会全国大会 開催案内
------------------------------------------------------------------
特集
どうしますか?成年後見
成年後見制度は「暮らし」を守れるか 又村あおい
成年後見制度って何? 山﨑政俊
座談会「成年後見の今とこれから」
その人らしい人生を取り戻す 小林有紀子
制度ではないかかわり方 佐藤彰一
人と支援の画を描く 関哉直人
今月の問題●新政権への提言【所得保障・権利擁護・教育編】
------------------------------------------------------------------
ひびき●ホームの創造 奥田知志
自立支援協議会を生かした地域づくり●
第3回 大規模都市の自立支援協議会の取り組み 吉村新一
あなたの街の育成会●宮城・大崎市/岡山・玉野市
暮らしのサプリ●お風呂あそび 西尾幸一郎
今月のオススメ
基礎からわかる!障害福祉の行政用語●
第8回 施設入所支援 又村あおい
読者投稿
インフォメーション
各地の動き●「家族支援プロジェクト」のワークショップが全国各地で開催
中央の動き●新政権と障害者施策
世界の動き●知的障害のある人の総合スポーツ大会 後藤邦夫
数独
読者アンケート
バックナンバー
育成会ができること(4月号) 2010年 更新
それぞれの卒業・旅立ち(3月号) 2010年 更新
第58回 全国大会 滋賀大会報告(2月号) 2010年 更新
地域での入所施設を考える(1月号) 2009年 更新
教育現場における合理的配慮(12月号) 2009年 更新
どうしますか?成年後見(11月号) 2009年 更新
わが子を支える多くの手(10月号) 2009年 更新
もっと身近に! 自立支援法(9月号) 2009年 更新
特集 住まいのあり方いろいろ(8月号) 2009年 更新
特集 自分らしく過ごす余暇(7月号) 2009年 更新