特集 ワーク・ライフ・バランスへの取組み(Vol.4)
■目次
○特集
ワーク・ライフ・バランスへの取組み
〜これからの働き方、職場、そして健康管理〜
総論 ワーク・ライフ・バランスと企業の人材活用
佐藤 博樹
(東京大学社会科学研究所 教授)
解説 ワーク・ライフ・バランスと健康管理
島 悟
(産業精神保健研究所所長、神田東クリニック院長、京都文教大学臨床心理学科教授)
事例1 日立ソフトウェアエンジニアリング(株)
全社改革運動で、活気ある職場づくり
事例2 (株)ユニクロ
本社・店舗で展開するノー残業、モチベーションアップの取組み
ワーク・ライフ・バランス関係報告書等
<連載>
TOP INTERVIEW 私の健康法
日本ユニシス(株)
代表取締役社長 籾井 勝人
「自由闊達な会社を社長自ら牽引」
(メンタルヘルス・コミュニケーション)
メンタルヘルスQ&A
「職場復帰を希望する社員への対応」
金井 利英子
(MDA理事、臨床心理士、シニア産業カウンセラー)
上手なコミュニケーションのとりかた、活かし方
「価値観が逆の部下との接し方
〜部下へのひと言に、ちょっとした工夫を〜」
秋田 稲美((株)エ・ム・ズ代表取締役)
(安全衛生)
これからの安全衛生体制基礎づくり
「安全衛生体制を機能させよう」
菊池 昭 (安全衛生のバトン研究会代表)
労働災害認定事例&判例から
「労災行政訴訟と労災民事訴訟の違いについて」
高橋正俊 弁護士(第一芙蓉法律事務所)
(マネジメント)
管理者がトラブルを防止するためのマネジメント術
「空気を読み、空気をつくる」
石井 住枝 ((株)エフェクト代表)
現場のツボ〜ケーススタディ・職場の健康問題アプローチ〜
「安全配慮とは:職場と人事担当者・産業医との情報共有の必要性」
三好 裕司 (明治安田生命保険組合、東京診察所長、健康開発室長)
(健康づくり・生活習慣)
生活習慣病、これで防ごう
「自分を客観的に見て、自分に気づく」
齋藤 康 (千葉大学大学院教授)
あなたに伝授、簡単リフレッシュ法
「作る・育てる楽しみを味わう」
水沼 今日子 (中災防健康確保推進部 ヘルスケア・トレーナー)
快眠のすすめ眠れない、眠らない人へ
「自分に合った睡眠を」
西内 千代子 (全国設計事務所健康保険組合保健師)
これならOK忙しい人の食べ方教室
「アルコールとの上手な付き合い方」
足立 香代子 (せんぽ東京高輪病院栄養管理室長)
大森 由喜子 (管理栄養士)
◆その他
健康&メンタルヘルス情報
ほっとオアシス
広告目次・編集後記