混迷する流通と今期のIDR活動(No.172)
【目 次】
・巻頭提言:混迷する流通と今期のIDR活動
三浦 功
・流通対策 特別講演:
ハーブとアロマテラピーによるコトとココロの専門店
重永 忠
私なりの部屋づくりをお手伝いします
前川 睦夫
音楽ソフト市場を深耕するマニア専門店の経営
廣畑 照一
・from IDR
「ハーレーダビッドソン ジャパンの戦略と専門店チャンネルづくり」を聴講して
溝呂木健一
・IDRレポート:消費者調査からみたドラッグストア像
3社共同企画調査
・研究会レポート:5重の競争を生きる戦略とスキル
水口 健次
・海外情報
経営努力の成果が出た英国の食品卸業
二神 康郎
バックナンバー
これからの流通問題とIDR(No.176) 2009年 更新
流通問題研究協会45周年(No.175) 2009年 更新
食品流通の信頼回復への課題(No.174) 2009年 更新
先例なき時代の先頭を行く日本社会でのリーダーシップ(No.173) 2008年 更新
混迷する流通と今期のIDR活動(No.172) 2008年 更新
流行語「KY」と山本七平著「空気の研究」(No.171) 2008年 更新
食糧自給・朝ご飯を食べましょう(No.170) 2007年 更新
中食市場の拡大と食品流通(No.168) 2007年 更新
食の消費と生産現場をつなぐ(No.167) 2007年 更新
横浜に世界一の中華街を創る(No.166) 2007年 更新