換気に工夫を凝らした責重な建造物 七寺の経蔵/中村一紀 (第2号)
【目次】
《表紙写真紹介》
金剛寺一切経本『大乗起信論』について
木村清孝
換気に工夫を凝らした責重な建造物
七寺の経蔵
中村一紀
システム工学分野で開発した最新のアプリケーション
スクロールビューアについて
村川猛彦
《古写経紹介・その二》
金剛寺にのみ現存する安世高訳『安般守意経』など、そこに見られる安世高の漢訳の苦労
金剛寺一切経と安世高の漢訳仏典
デレアヌ フロリン
《蔵の中》
浄土教関係の文献7点を紹介
天野山金剛寺の浄土教典籍
落合俊典
古写経の大敵「カビ」、その実体と予防法は?
古写経と微生物
吉川也志保
《寺院紹介》
奈良県の浄土宗寺院、2,000巻を超える古写経を所蔵
西方寺
《活動記録》
古写経研究の最新事情
公開研究会
《出版物紹介》
写本・刊本を7種掲載
大乗起信論
今後の予定・次号紹介
バックナンバー
日本古写経と版本大蔵経(第5号) 2010年 更新
古写経を科学の目で見る(第4号) 2008年 更新
古写経の用の美 ― 軸と料紙 ― (第3号) 2008年 更新
換気に工夫を凝らした責重な建造物 七寺の経蔵/中村一紀 (第2号) 2006年 更新
発刊の辞/今西 順吉(国際仏教学院理事長) (創刊号) 2006年 更新