【特集】あなたの 心 は大丈夫?〜元気でろう運動をつづけるために〜(第138号・冬季号)
第138号(2012冬季号)
☆ろう社関係の活動や仕事、家事、育児などをしているときに、ふと「心が弱ってる…」と思ったことはありませんか。
心が深刻な病気になる前に、心がけておくこと、メンタル的な病気の知識、相談支援内容などを参考にすることで、明日からの活力につなげます。
■連載
・今回の聴く視るを考えるに登場するのは、蓮池 薫さん。
・人気連載「道」に登場するのは、元連盟副理事長の板橋正邦さん(福島県)
・ろう者がオススメするDVDはこれ!(2)、「ザ・ホワイトハウス」
・ITのここが知りたい(2)、「テレビでよく見かけるキーワード」
■他
第9回デフゴルフ選手権大会日本開催をはじめ、韓国・仁川で開催された政府間ハイレベル会議(国連アジア太平洋経済社会委員会[ESCAP])、特別養護老人ホーム淡路ふくろうの郷がファッションショー、第33回アビリンピックの情報などを掲載
バックナンバー
【特集】手話でGO!〜広げよう 世界の隅々まで〜(第139号・春季号) 2013年 更新
【特集】60回目を迎えた全国大会(第136号・夏季号) 2012年 更新
【特集】震災から一年 〜被災地のろう者は今〜(第135号・春季号) 2012年 更新
特集「〜守れ!ろう児の教育環境〜」(第133号・秋季号) 2011年 更新
特集「マンガで学ぼう」(第131号・春季号) 2011年 更新
特集「みんなでスポーツ」(第130号・冬季号) 2010年 更新
特集「死と向き合う〜今をより良く生きるために」(第129号・秋季号) 2010年 更新
特集「も一度確認!2010」(第128号・夏季号) 2010年 更新
特集「手話通訳を使いこなそう」(第127号・春季号) 2010年 更新
【特集】「今どきの結婚事情」(第126号・冬季号) 2010年 更新
【特集】「合理的配慮ってなぁ〜んだ?」(第125号・秋季号) 2009年 更新
【特集】「『ゆずり葉』もう一つのドラマ」(第124号・夏季号) 2009年 更新
【特集】「情報はどこから?」(第123号・春季号) 2009年 更新
【特集】「生き生きハツラツ ろう高齢者」(第121号・秋季号) 2008年 更新
【特集】「入門!障害者権利条約」(第120号・夏季号) 2008年 更新
【特集】ウェルカム☆手話サークル(第119号・春季号) 2008年 更新
【特集】詐欺にご注意!(第118号・冬季号) 2007年 更新
【特集】Vivaスペイン 手話を通して人権を!?(第117号・秋季号) 2007年 更新
【特集】機関紙なんてもういらない?(第116号・夏季号) 2007年 更新
【特集】免許もバリアフリー〜聴覚障害者と運転〜(第115号・春季号) 2007年 更新
【特集】縁の下の力持ち〜手話協力員〜(第114号・冬季号) 2006年 更新
【特集】寄宿舎と子どもたち (第113号・秋季号) 2006年 更新
【特集】こんにちは、赤ちゃん(112号・夏季号) 2006年 更新
【特集】介護を担う ろう者たち(第111号・春季号) 2006年 更新