【特集】ウェルカム☆手話サークル(第119号・春季号)
第119号(2008年春季号)
【特集】ウェルカム☆手話サークル
今回の目玉はこれ!↓
顔も名前もひ・み・つ 覆面座談会
〜迷えるサークルを救うには?〜
他、手話サークルに関する指針、手話サークル連絡協議会の活動
中途失聴・難聴者、大学、企業の手話サークルなどを紹介。
海外から見た手話サークルの原稿もあります。
★新企画 青年が行く!
新ししい企画、「青年が行く!」では、青春真っ盛りの青年一行が、
今気になるスポットを訪ね、その様子をレポートしていきます。
第一弾は・・・、
メイドカフェで萌え〜!?
★カラーグラビア
海とつないで / プロ・ボディーボーダー 甲地由美恵さん
★そのほかエッセイ・連載などもお楽しみに
・聴くを考える 視るを考える⑱ 聞くということ / 養老孟司さん(東京大学名誉教授、解剖学者)
・道〜ろうあ運動を支えて〜⑫ 川俣精神ここに健在 / 川俣英一さん(栃木県)
・海外シニアボランティア活動体験記・その③
バックナンバー
【特集】手話でGO!〜広げよう 世界の隅々まで〜(第139号・春季号) 2013年 更新
【特集】60回目を迎えた全国大会(第136号・夏季号) 2012年 更新
【特集】震災から一年 〜被災地のろう者は今〜(第135号・春季号) 2012年 更新
特集「〜守れ!ろう児の教育環境〜」(第133号・秋季号) 2011年 更新
特集「マンガで学ぼう」(第131号・春季号) 2011年 更新
特集「みんなでスポーツ」(第130号・冬季号) 2010年 更新
特集「死と向き合う〜今をより良く生きるために」(第129号・秋季号) 2010年 更新
特集「も一度確認!2010」(第128号・夏季号) 2010年 更新
特集「手話通訳を使いこなそう」(第127号・春季号) 2010年 更新
【特集】「今どきの結婚事情」(第126号・冬季号) 2010年 更新
【特集】「合理的配慮ってなぁ〜んだ?」(第125号・秋季号) 2009年 更新
【特集】「『ゆずり葉』もう一つのドラマ」(第124号・夏季号) 2009年 更新
【特集】「情報はどこから?」(第123号・春季号) 2009年 更新
【特集】「生き生きハツラツ ろう高齢者」(第121号・秋季号) 2008年 更新
【特集】「入門!障害者権利条約」(第120号・夏季号) 2008年 更新
【特集】ウェルカム☆手話サークル(第119号・春季号) 2008年 更新
【特集】詐欺にご注意!(第118号・冬季号) 2007年 更新
【特集】Vivaスペイン 手話を通して人権を!?(第117号・秋季号) 2007年 更新
【特集】機関紙なんてもういらない?(第116号・夏季号) 2007年 更新
【特集】免許もバリアフリー〜聴覚障害者と運転〜(第115号・春季号) 2007年 更新
【特集】縁の下の力持ち〜手話協力員〜(第114号・冬季号) 2006年 更新
【特集】寄宿舎と子どもたち (第113号・秋季号) 2006年 更新
【特集】こんにちは、赤ちゃん(112号・夏季号) 2006年 更新
【特集】介護を担う ろう者たち(第111号・春季号) 2006年 更新