【特集】海と島の日本Ⅲ(No.215)
【目 次】
グラビア
神祀りの伝統、創造の未来山口県祝島
小林 惠
TOPICS
二〇〇八年度 トヨタ財団「地域社会プログラム・離島助成」プロジェクトを募集
国土交通大臣杯「第一回全国離島交流中学生野球大会」開催
小笠原諸島返還四〇周年記念式典開催
特集
海と島の日本3
[対談] 島と離島航路の国家的な位置づけを
安倍友一/山本照子
離島漁業再生支援交付金を活用した沿岸資源管理
鹿熊信一郎
イトーヨーカ堂で販売される網地島の養殖ギンザケ
本誌編集部
宗像沖ノ島紀行
土屋 久
海は島にとって能動態か受動態か?
菅田正昭
寄稿
平成一九年度「離島漁業再生支援交付金」の活用事例について
島に生まれて、島に生かされて
原田 茂
海上輸送と離島の産業
離島地域の小売・サービス業の実態を中心に
赤松達也
短期連載
島のごちそう、いただきます!
東京都新島村の台所で教わる食べものと暮らし
五十嵐映子
連載
写真の向こう側 君住む街角
加藤庸二
地域づくりのフィールドノート その2 南大東島「シージャーキー」物語
海津ゆりえ
しま」の原景 第3景 夏の行事
佐藤利夫
瀬戸内海の今を歩く 第29景 香川県 与島・小与島・岩黒島・櫃石島
齋藤 潤
事業
平成二〇年度全離島通常総会・日本離島センター評議員会開催
時評
潮流 離島を見捨てない
書評
宮本常一『私の日本地図9 瀬戸内海 ・ 周防大島』
齋藤 潤『吐喇列島│ 絶海の島々の豊かな暮らし』
しまのうごき
事務便り
永田放送
表紙写真:沖縄県南大東島 撮影:加藤庸二
表紙/本文デザイン:井下博敬
バックナンバー
海と島の日本・Ⅴ(No.217) 2009年 更新
【特集】海と島の日本・Ⅳ(No.216) 2009年 更新
【特集】海と島の日本Ⅲ(No.215) 2008年 更新
【特集】 宝探しから始めよう(No.214) 2008年 更新
【特集】海と島の日本・Ⅰ(No.213) 2008年 更新
【特集】水産物流と商品化の新展開(No.212) 2008年 更新
【特集】産業創出の底流(No.211) 2007年 更新
【特集】島の食と地域活性化(No.210) 2007年 更新
【特集】移住定住の諸相(No.209) 2007年 更新
【特集】新春対談 島が支える「美しい日本」(No.208) 2007年 更新
【特集】隠岐・海士(あま)町の地域戦略〈後篇〉 (No.207) 2006年 更新
【特集】隠岐・海士(あま)町の地域戦略〈前篇〉 (No.206) 2006年 更新
【特集】明日へつなげる島づくり(No.205) 2006年 更新