【特集】明日へつなげる島づくり(No.205)
しま No.205 目次
【グラビア】暖流と椿に抱かれて 長崎県五島列島・久賀島 小林 恵
【巻頭随筆】屋久島の月 志賀 勝
【TOPICS】東京都八丈島「プラス一万人プロジェクト」の取り組みについて 本誌編集部
-------------------------------------------------------------------
【特集】明日へつなげる島づくり
・私の地域経営論
住民と行政との協働を 〜笠岡諸島 海物語〜(岡山県笠岡市長 高木直矢)
・島からのメッセージ
移住者から見た過疎化高齢化の島事情 宮城県網地島 白岩準司
ありのままの島を伝えたい 〜島の魅力をお裾分けする「島の旅社」の活動〜 三重県答志島 濱口弥生
届け!口永良部島の声 〜不便でも楽しい“本当の島”の医療と出産事情〜 鹿児島県口永良部島 貴船恭子
ホンモノを求める情熱こそが島を創り人を育てる 愛媛県岩城島 島本計治
交流せよ!株式会社「大島村」 〜人脈を財産とする地域づくりを〜 福岡県宗像大島 河辺健治
島だからこそできることを 〜久賀に住んでからの私と地域づくりのあゆみ〜 長崎県久賀島 坂谷伸子
-------------------------------------------------------------------
【潮流】国が、島を売る国
内発型地域づくりの挑戦 地域という生き物を元気にする3つのマネージメントの提唱 山浦晴男
「結」をつむぎなおす 〜アイランダー2005開催〜 本誌編集部
【写真の向こう側】結束の大工仕事 〜六島民家増築の裏側〜 加藤庸ニ
【瀬戸内海の今を歩く 第十九景】笠岡諸島移住事情 〜移住者たちの声と「空家巡りツアー」〜 齋藤 潤
【TOPICS】平成十八年二月二十二日、初めての「竹島の日」 島根県総務部総務課
目指せアイランドプレナー!島型コミュニティ・ビジネスでMy島スタイルを 〜第14期島づくり人材養成大学報告 伊藤雅春
島を読む 本誌編集部
福岡県西方沖地震から一年 〜玄界島復興の取り組み〜
島を、人が行き交う“学びの場”に 〜「かごしまアイランドキャンパス推進事業」の取り組み〜 鳥濱卓志
“走る島のサポーター”の挑戦 隠岐の島ウルトラマラソン、100kmコースを完走! 米山正樹
【島のエネルギー考・最終回】クリーンエネルギーを島に活かす 小沢和典
【資料】平成一八年度離島振興関係国家予算政府原案決定状況 全離島
-------------------------------------------------------------------
・書評
・島びと倶楽部メンバー紹介
・島発ホットニュース
・しまのうごき
・事務便り
・永田放送