酪農ヘルパー事業への期待(60号)
第60号 CONTENTS
視点
酪農ヘルパー事業への期待
ホクレン農業協同組合連合会畜産技術研究所
所長奥田 康人
----------------------------------------------------
全国協会だより
----------------------------------------------------
酪農ヘルパー頑張る!第9話
奈良県・五條地方の巻
レポーター 前田 誠
----------------------------------------------------
コミュニケーション(連載)
講師の戯言〜酪農ヘルパー斜読み〜
(有)石田コンサルタントオフィス代表取締役石田邦雄
----------------------------------------------------
酪農ヘルパー母校訪問
附属農場における循環農法と実学教育
酪農学園大学講師 泉 賢一
卒業生の声
十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合青井 慎一郎
十勝清水町酪農ヘルパー有限責任事業組合吉田 泰裕
----------------------------------------------------
シリーズ北の大地からのメッセ−ジ(1)
〜未来を支える若い力〜(連載)
北海道・パラグアイ協会 常任理事/事務局長
(酪農ヘルパー相談員・養成研修担当)菅原市男
----------------------------------------------------
VOICE
バックナンバー
平成23年度酪農ヘルパー事業中央研究会が開催される(71号) 2012年 更新
「ゆとりある酪農」の実現に向けて(66号) 2010年 更新
社団法人 酪農ヘルパー全国協会(65号) 2010年 更新
酪農とちぎ農業協同組合(64号) 2010年 更新
ヘルパー事業とコントラクター事業の連携を考える(63号) 2009年 更新
行酪農ヘルパー制度の構築への思い出(62号) 2009年 更新
年頭のごあいさつ(61号) 2009年 更新
酪農ヘルパー事業への期待(60号) 2008年 更新
酪農経営と酪農ヘルパー利用組合の長期的な関係構築に向けて(58号) 2008年 更新
年頭のごあいさつ(57号) 2008年 更新
ヘルパーを利用しやすいシステム作りが大切(56号) 2008年 更新
酪農経営と酪農ヘルパー(55号) 2007年 更新
厳しい状況だからこそゆとりある酪農経営をめざして(54号) 2007年 更新
年頭のご挨拶(53号) 2007年 更新
開拓魂が生きつづける町の酪農家とヘルパーとの交流(52号) 2006年 更新
これからの酪農ヘルパー (51号) 2006年 更新
酪農経営の発展のために、酪農ヘルパー事業の益々の充実を図ろう (49号) 2006年 更新
酪農の局面打開のための新たなヘルパー活動を (48号) 2006年 更新