全国育樹祭 熊本・阿蘇で開催(500号)
【目 次】
全国育樹祭 熊本・阿蘇で開催
「この地球の 未来を潤す みどりの力」
新会長に飯塚昌男氏が就任
努力・意欲・チャレンジ精神で
林活地方議連 予算編成に合わせて施策要望
森林吸収源対策のための安定財源確保など
議員の環境問題検討組織GLOBE
洞爺湖サミットに向けて林業界にも協力要請
森林総研 公開講演会
木質バイオマスの将来を探る
間伐・間伐材利用コンクール
長官賞にトライ・ウッドとノーリツ
グリーン賞 岩切好和氏に 木質粗飼料の開発などを評価
農林水産祭受賞者決定
林業部門天皇杯は日吉町森林組合に
全木連・違法伐採対策推進国際セミナー
12/3〜4 パシフィコ横浜会議場で開催
全森連 森林の仕事ガイダンス
全国4箇所で実施、ほかにエリア・ガイダンスも11府県で
美しい森林づくり 地方組織栃木でも発足
「とちぎの元気な森づくり県民会議」を設立
合板生誕100年を記念 記念式典(日合連)と技術講習会(木技協)
秋の叙勲(12名)・褒章(12名) 平成19年11月3日付 林野庁関係
グラフで見る 新設住宅着工動向 木造住宅の落ち込み、影響は短期で収束か
ニュースダイジェスト
★道内林業復活の兆し
★政府200年住宅の普及に
★限界集落
★アジアの建材価格弱
バックナンバー
国有林野の管理経営基本計画の変更案(第4巻7号) 2013年 更新
林野庁人事(第4巻6号) 2013年 更新
樹木の放射性セシウム濃度調査(第4巻5号) 2013年 更新
林活地議連全国連絡会議 総会(第4巻4号) 2012年 更新
林活地方議連役員会概要(第3巻6号) 2011年 更新
林活地方議連平成23年度定時総会(第3巻5号) 2011年 更新
平成24年度予算重点要望(第3巻4号) 2011年 更新
国有林野事業推進協議会通常総会(第3巻3号) 2011年 更新
全国育樹祭 熊本・阿蘇で開催(500号) 2007年 更新
『美しい森林づくり推進国民運動』〜山梨における運動の展開〜(499号) 2007年 更新
学校林・遊々の森ー全国子どもサミット(498号) 2007年 更新
緑の少年団全国大会(497号) 2007年 更新
第58回 全国植樹祭 苫小牧で開催(496号) 2007年 更新
森と花の祭典「みどりの感謝祭」(495号) 2007年 更新
『みどりの式典』天皇陛下を迎えて(494号) 2007年 更新
新生独法2組織がスタート(493号) 2007年 更新
国産材の安定供給を目指し 供給情報の集積・発信と体制整備へ(491号) 2007年 更新
本年は実行の年&ス成19年度 新年賀詞交換会(490号) 2007年 更新
林活地方議連、松岡農相に安定的な財源確保を強く要請 (488号) 2006年 更新
10月は木づかい推進月間 木づかい応援団大沢議長が大臣訪問 (487号) 2006年 更新
森林・木材・環境アカデミーがシンポジウム(484号) 2006年 更新
未来へつなげ 森のめぐみ(483号) 2006年 更新
森と花の祭典「みどりの感謝祭」(482号) 2006年 更新
森林セラピーサミット 日之影町で開催(481号) 2006年 更新
新任の会長に塚本隆久氏が就任(480号) 2006年 更新
木づかい運動感謝状贈呈式(479号) 2006年 更新