第58回 全国植樹祭 苫小牧で開催(496号)
【目 次】
第58回 全国植樹祭 苫小牧で開催
明日へ 未来へ 北の大地の森づくり
骨太の方針 「基本方針2007」 を閣議決定
『美しい森林づくり』を環境立国のメインテーマに位置付け
自民 林政調査会・林政基本問題小委員会
概算要求に向けた今後の施策の展開方向を決定
温暖化防止森林吸収源対策推進本部
名称変更と組織拡充・強化を図る
『美しい森林づくり推進国民運動』
キャラバン隊 埼玉(6/16) 大分(6/30)へ 7月は意見を聞く会も開催
九州森林管理局 屋久島・対馬の島外出荷
市場性確保に向けて大きな成果
保護林モニタリング調査マニュアル検討会
細部修正を加え 7月中旬に公表予定
「再チャレンジ支援功労者」総理大臣表彰
初回表彰 和歌山県森林組合連合会が栄誉
「山村力誘発モデル事業」
19年度第一次公募分 14件を選定
学校林 遊々の森 全国子どもサミット
グラフで見る 主要木材の短期需給見通し
年供給 製材は北米・欧州が拮抗、集成材は国産・輸入ともに増加
ニュースダイジェスト
★木くずから水素大量生産
★農役・山役
★お手軽間伐
★緑資源07年度限り
バックナンバー
国有林野の管理経営基本計画の変更案(第4巻7号) 2013年 更新
林野庁人事(第4巻6号) 2013年 更新
樹木の放射性セシウム濃度調査(第4巻5号) 2013年 更新
林活地議連全国連絡会議 総会(第4巻4号) 2012年 更新
林活地方議連役員会概要(第3巻6号) 2011年 更新
林活地方議連平成23年度定時総会(第3巻5号) 2011年 更新
平成24年度予算重点要望(第3巻4号) 2011年 更新
国有林野事業推進協議会通常総会(第3巻3号) 2011年 更新
全国育樹祭 熊本・阿蘇で開催(500号) 2007年 更新
『美しい森林づくり推進国民運動』〜山梨における運動の展開〜(499号) 2007年 更新
学校林・遊々の森ー全国子どもサミット(498号) 2007年 更新
緑の少年団全国大会(497号) 2007年 更新
第58回 全国植樹祭 苫小牧で開催(496号) 2007年 更新
森と花の祭典「みどりの感謝祭」(495号) 2007年 更新
『みどりの式典』天皇陛下を迎えて(494号) 2007年 更新
新生独法2組織がスタート(493号) 2007年 更新
国産材の安定供給を目指し 供給情報の集積・発信と体制整備へ(491号) 2007年 更新
本年は実行の年&ス成19年度 新年賀詞交換会(490号) 2007年 更新
林活地方議連、松岡農相に安定的な財源確保を強く要請 (488号) 2006年 更新
10月は木づかい推進月間 木づかい応援団大沢議長が大臣訪問 (487号) 2006年 更新
森林・木材・環境アカデミーがシンポジウム(484号) 2006年 更新
未来へつなげ 森のめぐみ(483号) 2006年 更新
森と花の祭典「みどりの感謝祭」(482号) 2006年 更新
森林セラピーサミット 日之影町で開催(481号) 2006年 更新
新任の会長に塚本隆久氏が就任(480号) 2006年 更新
木づかい運動感謝状贈呈式(479号) 2006年 更新