林活地方議連、松岡農相に安定的な財源確保を強く要請 (488号)
【目 次】
林活地方議連、松岡農相に安定的な財源確保を強く要請
第30回全国育樹祭 広島県三原市
緑いっぱい 育てる人の和 世界の輪
林活地方議連 要請書
「日中林業担当局長庁の長による定期対話」
中国・割箸の輸出制限考えていないこと表明
森林総研公開講演会『これからの林業を拓く』
様々なステージで国産材活用の可能性を研究
基本方針検討委員会
森林・林業基本計画の取組み方針を議論
林野庁
かわら版を新たに創刊
屋久島森林管理署 スギ人工林材を島外初出荷
新栄合板工業(水俣)向けに船積
パイロットフォレスト造成50周年記念事業
森林のつどいや記念シンポなど多彩に
秋の叙勲・褒章 21名が勲章受章 =林野庁関係=
間伐・間伐材利用コンクール
受賞11件が発表 表彰は森林整備シンポで
台風7・10・13号による山地災害
災害関連緊急治山等事業の採択
グラフでみる 住宅着工動向
9月着工は本年最高、持家の着工大きく回復
ニュースダイジェスト
★中東の木材輸入が急増
★CO2削減促す税制検討ー若林環境相
★葉っぱ虫食い丸坊主
★温暖化 損失820億円
バックナンバー
国有林野の管理経営基本計画の変更案(第4巻7号) 2013年 更新
林野庁人事(第4巻6号) 2013年 更新
樹木の放射性セシウム濃度調査(第4巻5号) 2013年 更新
林活地議連全国連絡会議 総会(第4巻4号) 2012年 更新
林活地方議連役員会概要(第3巻6号) 2011年 更新
林活地方議連平成23年度定時総会(第3巻5号) 2011年 更新
平成24年度予算重点要望(第3巻4号) 2011年 更新
国有林野事業推進協議会通常総会(第3巻3号) 2011年 更新
全国育樹祭 熊本・阿蘇で開催(500号) 2007年 更新
『美しい森林づくり推進国民運動』〜山梨における運動の展開〜(499号) 2007年 更新
学校林・遊々の森ー全国子どもサミット(498号) 2007年 更新
緑の少年団全国大会(497号) 2007年 更新
第58回 全国植樹祭 苫小牧で開催(496号) 2007年 更新
森と花の祭典「みどりの感謝祭」(495号) 2007年 更新
『みどりの式典』天皇陛下を迎えて(494号) 2007年 更新
新生独法2組織がスタート(493号) 2007年 更新
国産材の安定供給を目指し 供給情報の集積・発信と体制整備へ(491号) 2007年 更新
本年は実行の年&ス成19年度 新年賀詞交換会(490号) 2007年 更新
林活地方議連、松岡農相に安定的な財源確保を強く要請 (488号) 2006年 更新
10月は木づかい推進月間 木づかい応援団大沢議長が大臣訪問 (487号) 2006年 更新
森林・木材・環境アカデミーがシンポジウム(484号) 2006年 更新
未来へつなげ 森のめぐみ(483号) 2006年 更新
森と花の祭典「みどりの感謝祭」(482号) 2006年 更新
森林セラピーサミット 日之影町で開催(481号) 2006年 更新
新任の会長に塚本隆久氏が就任(480号) 2006年 更新
木づかい運動感謝状贈呈式(479号) 2006年 更新