みんなでスキルアップ〜「保育士の研修体系(中間まとめ)」を研修部会が報告 (205号)
・特集:みんなでスキルアップ〜「保育士の研修体系(中間まとめ)」を研修部会が報告
・連載:子どもの健康第2回 感染症と子ども〜成長とは病気を乗り越えること
・連載:保育所における家庭支援の基礎知識と技術第2回 援助技術の基本
【あなたの撮った写真が表紙に! 保育・子育て写真募集!】
「保育士会だより207号」(平成17年度7月号発行予定)より、表紙の写真を会員の皆様から募集を致します。テーマは、保育・子育てに関するもので、お一人様3点以内で未発表のものに限ります。
(デジタル映像の場合はプリントアウトしたものとし、プリクラ等はご遠慮ください)
◆応募方法等
(1)氏名、保育所名、連絡先(住所・電話番号・メールアドレス等)、写真タイトルを記載の上、写真を同封し、下記事務局「保育士会だより写真公募」係までご郵送ください。
(2)ご応募いただく写真は、必ず被写体(場合によっては保護者。複数の場合はすべての方。)の了承を得たものにしてください。掲載される方のみ直接ご連絡い
たします。
(3)ご投稿いただいた写真は、お返しできませんのでご了承ください。応募作品の著作権は、いかなる場合も全国保育士会に帰属します。
(4)送付時は下記宛先まで必ず「保育士会だより写真公募」係宛と明記してください。
〒100-8980 東京都千代田区霞ヶ関3-3-2新霞ヶ関ビル
全国社会福祉協議会 全国保育士会事務局
TEL:03-3581-6503 FAX:03-3581-6509
Eメール:info@z-hoikushikai.com www.z-hoikushikai.com
バックナンバー
自分を知ることのすすめ(229号) 2009年 更新
未来へはばたく保育〜新保育所保育指針をいかして〜(228号) 2009年 更新
家族が子育てに関わるきっかけづくり(227号) 2008年 更新
小学校との連携のために(226号) 2008年 更新
保育の個別計画について(225号) 2008年 更新
「新保育所保育指針」、ついに公布!(224号) 2008年 更新
もしかして虐待? 保育士の小さな気づきや迷いから(223号) 2008年 更新
在宅子育て家庭の意識調査報告(222号) 2008年 更新
第41回 全国保育士会研究大会(221号) 2008年 更新
「保育所保育指針の改定について」中間報告 発表(220号) 2007年 更新
みんなでスキルアップ!(219号) 2007年 更新
平成19・20年度 全国保育士会新執行体制(218号) 2007年 更新
「保育所保育指針」改定に関する検討会(217号) 2007年 更新
仕事と育児の両立(216号) 2007年 更新
第40回全国保育士会研究大会・記念講演(215号) 2007年 更新
第40回組織結成50周年記念 全国保育士会研究大会(214号) 2007年 更新
認定こども園を考える(212号) 2006年 更新
都道府県・指定都市保育士会活動レポート(211号) 2006年 更新
次世代育成支援における保育士の役割を考える(209号) 2006年 更新
保育士に求められる倫理とソーシャルワーク(208号) 2005年 更新
よりよい保育実践のために(207号) 2005年 更新
災害時における保育所・保育士の対応と課題(206号) 2005年 更新