油流出事故発生時における油回収方法の研究開発事業について(No.86)
目 次 (No.86)
【 記 事 】
油流出事故発生時における油回収方法の研究開発事業について
(財)漁場油濁被害救済基金
油回収装置の開発を振り返って(座談会)
(財)漁場油濁被害救済基金
利尻島沼浦海岸における無国籍船座礁事故に係る報告
北海道利尻漁業協同組合 専務理事 種谷正邦
海洋汚染の現状とその防止対策
海上保安庁警備救難部 刑事課/環境防災課
平成21年度漁場環境保全対策関係予算の概要
水産庁増殖推進部漁場資源課
特定防除事業の概要
水産庁増殖推進部漁場資源課
【 基金からのお知らせ 】
油濁基金の平成20年度事業の概要
中央漁場油濁被害等認定審査会の動き
労務費及び漁船用船費について
官庁人事異動 / 油濁基金人事異動
油濁基金役員・評議員の交代
【 編集後記 】
バックナンバー
東日本大震災からの水産業の復興に向けて(No.90) 2011年 更新
メキシコ湾原油流出事故(No.89) 2011年 更新
北海道上の国から松前茂草海岸に漂着した油塊について(No.88) 2010年 更新
油流出事故発生時における油回収方法の研究開発事業について(No.86) 2009年 更新
北海道長万部町で発生した油濁事故について(No.85) 2009年 更新
国際緊急救助隊の活動概要と事故の考察(No.84) 2009年 更新
糸満船籍鮪延縄漁船座礁事故について(No.82) 2007年 更新
北海道礼文町船泊漁協管内高山地区での外国船座礁事故について(No.81) 2007年 更新
オホーツクに漂着した油付着鳥について(No.80) 2006年 更新
海上防災事業者・防災資機材紹介 (No.79) 2006年 更新