北海道礼文町船泊漁協管内高山地区での外国船座礁事故について(No.81)
目 次 ( No.81 )
【 挨 拶 】
年頭挨拶 (財)漁場油濁被害救済基金 理事長 植村 正治
年頭のご挨拶 水産庁 増殖推進部 漁場資源課長 小田巻 実
【 記 事 】
北海道礼文町船泊漁協管内高山地区での外国船座礁事故について
北海道漁業環境保全対策本部 研究室長 石川 清
北海道松前町茂草に座礁した貨物船 OUT SAILING5 の油濁について
油濁への漁業者の対応
(独)海上災害防止センター 元防災部長 佐々木邦昭
流出油防除のための環境影響評価と沈船の潜在的危険度評価
(独)海上技術安全研究所 海洋部門 深海技術研究グループ 黒田貴子
OPRC-HNS 議定書の実施のための海洋汚染防止法の一部改正について
海上保安庁警備救難部 環境防災課
【 基金からのお知らせ 】
平成18年度油汚染防除指導者養成講習会について
なるほど防除資機材!! 〜その6 排水溝等に流入した油の防除清掃法〜
平成18年原因者不明漁場油濁被害発生状況
【 特 集 】
海上防災事業者・防災資機材紹介
1.海上防災事業者名簿
2.防除資機材製造販売事業者名簿
3.防除資機材リスト ( @油吸着材 A油ゲル化剤 B油処理剤 Cオイルフェンス )
【 編集後記 】
バックナンバー
東日本大震災からの水産業の復興に向けて(No.90) 2011年 更新
メキシコ湾原油流出事故(No.89) 2011年 更新
北海道上の国から松前茂草海岸に漂着した油塊について(No.88) 2010年 更新
油流出事故発生時における油回収方法の研究開発事業について(No.86) 2009年 更新
北海道長万部町で発生した油濁事故について(No.85) 2009年 更新
国際緊急救助隊の活動概要と事故の考察(No.84) 2009年 更新
糸満船籍鮪延縄漁船座礁事故について(No.82) 2007年 更新
北海道礼文町船泊漁協管内高山地区での外国船座礁事故について(No.81) 2007年 更新
オホーツクに漂着した油付着鳥について(No.80) 2006年 更新
海上防災事業者・防災資機材紹介 (No.79) 2006年 更新