■特集■ 「自然災害に強い施設園芸の構築を目指して」 (137号)
【目 次】
巻頭言
農村の振興と施設園芸技術
((独)農研機構農村工学研究所企画管理部長 小前隆美)
--------------------------------------------------------------
■特集■ 「自然災害に強い施設園芸の構築を目指して」
ハウス構造は強化できる! 自然災害に強いハウスとは
(千葉工業大学名誉教授 羽倉弘人)
自然災害を最小限に留める知恵、温室の保守管理方法とは
((独)農研機構農村工学研究所農業施設工学研究チーム 森山英樹)
台風の常襲地帯・宮崎県における園芸施設共済の取組み
(NOSIA宮崎農産課長 河野俊夫)
--------------------------------------------------------------
論説・解説
災害から施設園芸経営を守る園芸施設共済
(全国農業共済協会企画研修部長 徳井和久)
--------------------------------------------------------------
技術情報
沖縄型低コスト耐候性ハウス(AET)の開発と夏秋野菜生産の課題
(沖縄県農協研究センター農業システム開発班 玉城 磨)
多雪地帯(北陸)における施設園芸ハウスの降雪対策の知恵
((独)農研機構中央農業総合研究センター北陸水田輪作研究チーム 細野達雄)
新発想のトラスハウスとスタートした性能表示の概要
(渡辺パイプ常務取締役グリーンハウス事業部長 野間 明)
産地・生産者情報
グローバルな時代に対応する沖縄の花き産業
(沖縄県花卉園芸農業協同組合販売部長 園田茂行)
--------------------------------------------------------------
SHPの部屋
技術開発目標の設定へ向け各部会での検討進む
(日本施設園芸協会 石内傳治)
--------------------------------------------------------------
海外情報
国際園芸学会で注目された施設園芸関係の研究成果
((独)農研機構野菜茶業研究所高収益施設野菜研究チーム 鈴木克己)
--------------------------------------------------------------
施設・資材機器解説
施設災害を抑える、部材・部品、システム装置の紹介
(日本施設園芸協会技術部長 平島誠也)
--------------------------------------------------------------
試験場だより
(独)農研機構農村工学研究所
(独)農研機構中央農業総合研究センター・北陸研究センター
--------------------------------------------------------------
交差点
永井健二(新三興鋼管)
--------------------------------------------------------------
施設園芸Q&A
パイプハウスの強度はどの程度ですか?
パイプハウスの強度アップの方法は?
--------------------------------------------------------------
園芸関連製品ガイド
誠和。 新工法の超低コストハウス「トラストップ」
日本パレットレンタル 出荷コストが大幅削減できる「レンタルパレット」
タキイ種苗 低コストな点滴養液栽培システム「ドリップファーム」
ネポン 施設園芸用ヒートポンプ式空調機「グリーン・パッケージ」
サンテーラ 10年間使用可能な農PO「クリンテートZ」
松下ナベック 害虫侵入対策とマルハナバチ逃亡防止に「換気扇用防虫ネット」
旭硝子グリーンテック 高い光線透過率と省エネの両立「エフクリーン複層ハウス」
--------------------------------------------------------------
新入会員紹介
太平総研
--------------------------------------------------------------
ミニ情報
青森県育成デルフィニウム‘スピアーシリーズ’デビュー
(青森県農産園芸課)
防虫ネットと粘着テープでトルコギキョウのウィルス病対策
(長野県上伊那地方事務所農政課)
軟弱地盤の諫早干拓地で耐風強度50m/sの温室が建設可能に
(長崎県総合農林試験場)
夏秋トマト不織布ポット栽培における灌水効果と品種の特性
(岩手県農業研究センター園芸畑作部)
果菜類の少量土壌培地耕
(茨城県農業総合センター園芸研究所)
家庭用給湯器で花き圃場の土壌消毒
(長野県園芸特産課)
小輪系オリジナルユリ新品種‘プチソレイユ’の育成と今後
(山口県農業試験場育種開発部)
豪雪地帯におけるパイプハウスの強度確保など倒壊防止策の検討
(福島県農林水産部生産流通領域)
訪花昆虫利用による抑制キュウリの品質・収量向上
(茨城県結城地域農業改良普及センター)
フルオープンハウスを用いたナス栽培
(栃木県芳賀農業振興事務所)
防虫ネットの種類と微小害虫の防除
(神奈川県農業技術センター野菜作物研究部)
キククロロティックモットルウイロイド(CChMVd)の発生状況
(秋田県農林水産技術センター農業試験場)
イチゴ栽培1ha以上のビジネス経営体の育成を目指して
(静岡県志太榛原農林事務所)
二酸化炭素を用いたショウガ貯蔵害虫チビクロバネキノコバエの防除
(和歌山県農林水産総合技術センター)
市場事故低減と園芸品の品質・衛生管理レベルの向上の取組み
(高知県園芸流通課)
「環境こだわり農産物」認証と直接支払交付金で省化学農薬栽培を後押し
(滋賀県農業経営課)
--------------------------------------------------------------
日本施設園芸協会の事業紹介
加工・業務用対応方策検討会開く/「施設園芸技術指導士」資格取得者