■特集■ 「高収益を支える省力・高生産・高品質栽培技術」(132号)
【目 次】
巻頭言
中国大陸と朝鮮半島からの果物伝播
(農研機構理事・果樹研究所長 梶浦一郎)
--------------------------------------------------------------
■特集■ 「高収益を支える省力・高生産・高品質栽培技術」
単為結果性トマトを利用した高品質・省力生産による経営改善効果
(愛知県農業総合試験場園芸研究部総括研究員 矢部和則)
高品質で高収量の限界に挑むトマトの上下立体時間差連続栽培
((有)カンジンファーム代表取締役 新堀健二)
高価格な厳冬期の出荷を可能にするイチジクの養液栽培
(トヨハシ種苗(株)研究農場 三浦慎一)
大幅な作期拡大を可能にし、新需要を開拓したネギ新品種‘湘南一本’
(神奈川県農業技術センター 河田隆弘・高柳りか・深山陽子・上西愛子・北宜裕)
--------------------------------------------------------------
論説・解説
果樹の施設栽培の動向と今後の課題
(農水省生産局果樹花き課課長補佐 高橋史彦)
--------------------------------------------------------------
技術情報
CO2施用の効果と正しい施用法
(静岡県農業試験場園芸部主任研究員 大須賀隆司)
本来のおいしさを引き出す寒締めホウレンソウの栽培法
((独)農研機構・東北農業研究センター農業気象研究室 森山真久)
光質制御フィルム利用によるワケギの夏季増収・高収益効果
(広島県立農業技術センター野菜栽培研究部 川口岳芳)
--------------------------------------------------------------
施設・資材機器解説
機能性被覆資材‘メガクール’の特徴と活用法
(MKVプラテック(株)営業部部長代理 商品・開発グループ 竹村康彦)
--------------------------------------------------------------
海外情報
中国山東省の野菜生産・加工・流通事情を調査して
(農業生産法人(有)サンポーファーム取締役商品開発部長 荘司多磨男)
--------------------------------------------------------------
産地・生産者情報
福岡県JAみいラディッシュ部会の栽培・経営の特徴と将来方向
(福岡県久留米地域農業改良普及センター主任技師 篠原真由美)
--------------------------------------------------------------
試験場だより
(独)農研機構 野菜茶業研究所、花き研究所、果樹研究所
--------------------------------------------------------------
交差点
宍戸 良洋(MKVプラテック(株))
--------------------------------------------------------------
施設園芸Q&A
臭化メチル規制の最新情報と対応策
セイヨウオオマルハナバチの今後の取り扱い
--------------------------------------------------------------
園芸関連製品ガイド
積水フィルム 2〜3年展張のUVカットフィルム「健野果(すこやか)UVカット」
旭硝子グリーンテック 省エネルギー対策技術「エフクリーン複層張り」
矢崎化工 低所用作業車「ハウスカート」、高所用作業車「エコハウスカート」
太洋興業 人工光・閉鎖型苗生産装置「苗テラス」
サンホープ 自動逆洗ディスクフィルター「ギャラクシー」
明伸興産 軽トラック搭載に可能な熱水土壌消毒機「きくんだ〜K」
--------------------------------------------------------------
会員ニュース
サカタのタネ 微生物を生きたまま種子にコーティングし保存可能にする技術を開発
井関農機 農産物ハイテク生産システム構築で愛媛大学と研究連携協定を締結
新入会員紹介 タキイ種苗(株)
--------------------------------------------------------------
ミニ情報
トマト養液栽培への海洋深層水の活用
(神奈川県農業施術センター三浦半島地区事務所)
重油高騰に対するハウスみかん産地の対応
(鹿児島県流通園芸課果樹係)
夏秋どりイチゴの新作型を開発
(青森県農林総合研究センター畑作園芸試験場栽培部)
ハイブリッドカラーの高品質・安定生産技術
(福島県農業試験場いわき支場)
農業の担い手、指導者の育成
(北海道立花・野菜技術センター技術普及部)
高リコピン含有の調理用トマト品種の選定
(埼玉県農林総合研究センター園芸研究所)
小ネギの閉鎖系高設栽培技術
(山口県農業試験場園芸栽培グループ)
竹炭を利用したホウレンソウ栽培の連作障害対策
(島根県農業技術センター技術普及部)
トマトのハイワイヤー誘引法における電動式低所作業台車の利用
(野菜茶業研究所作業技術研究室)
--------------------------------------------------------------
日本施設園芸協会の事業成果報告書
生鮮農産物安全性確保対策事業