「日米企業の研究開発の相違点を探る」(No.25)
RIETI Highlight Vol.25
■Highlight TOPICS
■特集 雇用危機 克服への処方箋 「『日本版フレキシュリティ・アプローチ』の導入を」鶴 光太郎 (RIETI上席研究員)
「景気悪化と非正規雇用」大竹 文雄 (大阪大学社会経済研究所教授)
「非正規問題の本質はどこにあるのか?」水町 勇一郎 (東京大学社会科学研究所准教授)
「正社員と非正社員の格差解消の方向性」島田 陽一 (早稲田大学大学院法務研究科教授)
「雇用の非正規化・長時間労働の原因探れ」川口 大司 (RIETIファカルティフェロー)
「冷静さが求められる製造派遣の議論」小嶌 典明 (大阪大学大学院高等司法研究科教授)
RIETI政策シンポジウム 開催レポート「労働時間改革―日本の働き方をいかに変えるか―」
Book Review Vol.6『労働市場制度改革』
■Research Digest 「日米企業の研究開発の相違点を探る」長岡 貞男 (RIETI研究主幹・ファカルティフェロー)
「担保は国内中小企業のパフォーマンスにどのような影響をおよぼすのか」植杉 威一郎 (RIETIコンサルティングフェロー)
「地点(郵便切手)送電料金制のもとでの電力会社間精算」八田 達夫 (RIETIファカルティフェロー)
「中国の台頭とその近隣外交」高原 明生 (東京大学大学院法学政治学研究科教授)
■開催報告 「インセンティブ構造としての企業法」
「大規模業務データから何を学ぶか」
■国際ワークショップ/通商政策史編纂ー欧州調査出張報告 [PDF : 599KB]
■RIETI Books 『フードセキュリティ』(著者:山下 一仁)
■Column 「金融と経済構造」後藤 康雄 (上席研究員)
■ディスカッション・ペーパー (DP) 紹介 [PDF : 628KB]
■BBLセミナー開催実績/今後の予定