国際化する日本企業の実像(No.23)
RIETI Highlight Vol.23
■トピックス
■特集 ワーク・ライフ・バランスを考える
これまでの研究成果
■特集 ワーク・ライフ・バランスを考えるプロジェクト紹介
「企業経営とワーク・ライフ・バランス」武石 恵美子 (RIETIファカルティフェロー)
■特集 ワーク・ライフ・バランスを考える
プロジェクトに期待すること
「ワーク・ライフ・バランス施策の国際比較と日本企業における課題の検討」
樋口 美雄 (慶応義塾大学商学部教授)
■特集 ワーク・ライフ・バランスを考えるResearch Digest
「過剰就業 (オーバー・エンプロイメント)」山口 一男 (RIETI客員研究員)
■特集 ワーク・ライフ・バランスを考える政策対談
「ワーク・ライフ・バランスの実現に果たす政府の役割」
板東 久美子 (内閣府男女共同参画局長)×山口 一男 (RIETI客員研究員)
■特集 ワーク・ライフ・バランスを考えるBBL開催報告①
「長時間労働からの脱出を考える」勝間 和代 (経済評論家・公認会計士)
■特集 ワーク・ライフ・バランスを考えるBBL開催報告②
「ワーク・ライフ・バランスの実現に果たす政府の役割」
田澤 由利 ((株)ワイズスタッフ代表取締役)
■Research Digest
「国際化する日本企業の実像」
若杉 隆平 (RIETI研究主幹・ファカルティフェロー)
「日本のODAによる技術援助プログラムの定量的評価」
戸堂 康之 (RIETIファカルティフェロー)
「The Effect of Exchange Rate Changes on China's Labor-Intensive
Manufacturing Exports」Willem Thorbecke (RIETI上席研究員)
「農地の転用期待が稲作の経営規模および生産性に与える影響」
大橋 弘 (RIETIファカルティフェロー)、
齋藤 経史 (文部科学省科学技術政策研究所員(NISTEP)研究員)
■シンポジウム開催報告
RIETI国際セミナー「投資リスクと投資協定」
国際ワークショップ「援助と経済発展」
OECD-METI-RIETIカンファレンス
「ソフトウェア分野におけるイノベーション─最新トレンドと産業競争力への示唆─」
■Fellow Interview 西垣 淳子 (上席研究員)
■RIETI Discussion Paper (DP) 紹介
■BBLセミナー開催実績