『負債均衡』のモデルで解く大不況のメカニズム(No.20)
RIETI Highlight No.20
■トピックス
■Research Digest
「『負債均衡』のモデルで解く大不況のメカニズム」
小林慶一郎 (RIETI上席研究員)
「日本企業の海外アウトソーシングを解剖する」
冨浦 英一 (RIETIファカルティフェロー)
「日本企業によるFTAの活用」
浦田 秀次郎 (RIETIファカルティフェロー)
「地方自治体のインフラ資産活用に対する行財政制度のあり方に関する実証分析」
赤井 伸郎 (RIETIファカルティフェロー)
「貿易取引通貨の選択と為替戦略:日系企業のケーススタディ」
佐藤 清隆 (横浜国立大学経済学部准教授)
清水 順子 (専修大学商学部准教授)
■シンポジウム開催報告
国際シンポジウム「知的財産と東アジア・ルネッサンス」
政策シンポジウム「労働市場制度改革-日本の働き方をいかに変えるか」
クラスターシンポジウム
RIETI Discussion Paper (DP) 紹介
■Book Review
『論争 日本のワーク・ライフ・バランス』
山口 一男 (RIETI客員研究員 シカゴ大学社会学部教授)
樋口 美雄 (慶應義塾大学商学部教授)
■Fellow Interview
中西 穂高 (上席研究員兼研究調整ディレクター)
■フェローコラム
「日本のサービス産業の生産性は本当に低いのか?」
加藤篤行 (研究員(非常勤))
■リレーコラム第2回
「ワーク・ライフ・バランスを実現するために」
松本 加代 (研究員)
■理事長コラム
「海辺の連想」及川 耕造 (RIETI理事長)
■BBL開催報告
「地球環境問題と洞爺湖サミット」
鶴岡 公二 (外務省地球規模課題審議官)
■コラム
「増加する投資仲裁の意義」
岡田 和樹 (フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所)
山田 香織 (フレッシュフィールズブルックハウスデリンガー法律事務所)