「都道府県別 水土整備の歴史年表」の公表及び年表の見方・読み方(107号)
●グラビア
巻頭言 協働する技術行政の展開に向けて
関東農政局土地改良技術事務所 所長
河野 俊正
●トピックス
「都道府県別 水土整備の歴史年表」の公表及び年表の見方・読み方
「水土の礎」検討・編纂委員会委員長
松本 精一
●研究レポート
市町村バイオマス活用推進計画の策定と運営の方法
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所
柚山 義人
●民間開発の技術の紹介
水中不分離硬化形モルタル「アタック水中モルタル」・「アタック水中グラウト」の紹介
テクノスジャパン株式会社
日高 幸治
イージーラーメン橋の紹介
〜H形綱を用いた門形ラーメン橋〜
株式会社加賀田組 新潟支店 土木事業部技術部
中村 太
●官民連携新技術研究開発事業の成果紹介
水膜振動・低周波騒音抑制工法
株式会社建設技術研究所 水理センター
関谷 明
最上谷吉則
寺井 和弘
ライト工業株式会社 設計計画グループ
峯岸 雄一
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 水利工学研究領域
木 強治
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 資源循環工学領域
後藤 眞宏
埼玉大学 理工学研究科
長嶺 拓夫
●事業紹介
瀬戸内地域における生産性の高い水田農業経営モデルの実現を目指して
中国四国農政局南周防農地整備事業所 所長
菊池 由則
●センター出版案内
●「会員コーナー」への投稿のご案内
「ARIC情報」購読申込みのご案内
バックナンバー
農業農村整備事業の展開とARIC情報(110号) 2013年 更新
取水堰下流の河床低下の現況、メカニズムと対策試案(109号) 2013年 更新
農業水利施設を活用した小水力発電について(108号) 2013年 更新
東日本大震災と防災・減災(106号) 2012年 更新
農業用パイプラインの更生工法「ノーディパイプ工法」の開発(104号) 2012年 更新
東日本大震災:東北農政局の応急対応(102号) 2011年 更新
農村レクリエーション振興施策の周遊性を考慮した評価手法(88号) 2008年 更新
SCB工法(控え壁式自立鋼矢板工法)について(87号) 2007年 更新
農業水利施設のマネジメント(85号) 2007年 更新
農業水利コンクリート構造物の補修技術(84号) 2007年 更新
農業水利コンクリート構造物の調査技術(83号) 2006年 更新
農村の環境・景観保全−北海道遺産−(81号) 2006年 更新
創立20周年記念号(80号) 2006年 更新
得意技のすすめ (79号) 2005年 更新