緊急リポート「東日本大地震と巨大津波に立ち向かった船員たち」(No.549)
<目次>
■緊急リポート<東日本大地震と巨大津波に立ち向かった船員たち>
○大船渡港での巨大地震・津波遭遇報告
太平洋沿海汽船株式会社
陸龍丸船長 岩ア正幸 P2
○巨大地震と大津波に遭遇する中でロシア船を救助
第一中央船舶株式会社
硯海丸船長 川ア直喜 P10
○東日本大震災!油タンカーで燃料油の積荷中
富士石油株式会社
袖ヶ浦製油所バースマスター 和田}治 P17
■特集<海洋ごみと船舶航行>
○取材ルポ 対馬海流とともに流れ着く多様な漂着ゴミの現実 P21
○海洋ごみの現状と海岸漂着物処理推進法
環境省 水・大気環境局海洋環境室 P26
○船舶の航行安全対策と海洋ゴミ問題
全日本海員組合 国内局国内部長 冨永雄一 P31
○国土交通省港湾局の漂流・漂着ゴミ対策
国土交通省港湾局 国際・環境課 海岸・防災課 P35
○海上漂流物に係る安全対策
海上保安庁交通部安全課航行指導室海務一係 P39
○漁業者自ら取り組む海岸・海底清掃
水産業・漁村活性化推進機構
事業部次長 近 磯晴 P42
○漂流・漂着物対策に関する水産庁の取り組み
水産庁 増殖推進部漁場資源課海洋保全班 P47
○海洋ゴミによる漁船の被害状況について
漁船保険中央会船舶審査部
船舶審査課課長 吹上圭一 P51
○長崎県の海岸漂着物対策について
長崎県環境部廃棄物対策課課長補佐 原 智治
水産部資源管理課課長補佐 日幸生 P53
○取材 港の美観と船舶の航行安全を願って P57
○NOWPAP(北西太平洋地域海行動計画)と海洋ごみ
(社)日本海難防止協会 P61
○取材 (財)環日本海環境協力センター(NPEC)の活動 P64
○漂着ごみを宝の山に〜宝の島プロジェクト〜
(社)日本海難防止協会 海洋汚染防止研究部 P68
○特集以外の記事
・海保だより
電子メールを活用した新たな情報提供サービス 海上保安庁 P72
・海外情報 ソマリア沖海賊事案の現状と対策 ロンドン連絡事務所 P75
・海の気象
「春一番」の定義と「春一番」に伴う海難事故について 日本気象協会 P76
・海守便り 鯨の竜田揚げ 海守事務局 P78
・協会のうごき/編集レーダー P79